スキンケア
フリープラス モイストリペアクリーム
|
今年の春からクリームをつかいはじめました。
敏感肌でフリープラスと相性がいいことは常々感じていたので、クリームもフリープラスのものをチョイス。
夏にはちょっと重たいかな? という感じですが、夜にだけ使うことにしています。
しっとりして乾燥を感じないのはありがたいですし、こっくりとしたテクスチャーですが、化粧水、乳液のあとに使うと伸びるので安心です。
dプログラムの美白オールインワンジェルも試したのですが、肌がぴりぴりとしてしまって受けつけなかったので、再びフリープラスに戻しました。
私にとってはお守りのようなブランドです。
カネボウ傘下のブランドなので、安心感があるのもいいですね。
ベースメイク
UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ
|
5月末に購入。体調不良でお化粧ができない日のお守りに買ったのですが、お化粧をする日も下地として使っています。
伸びが良くて、ツヤ肌効果もあるのがうれしいです。
ローズは肌なじみもいいので、ホワイトよりもこちらを選んで良かったなと思います。
体調が悪くても、石けん落ちで肌にやさしく、乳液のように自然に肌になじむので、フルメイクのときのような負担を感じずに済むのはありがたいです。
以前、年中を通して日焼け止めを塗るという人の記事を読んで感化されたので、夏が終わっても使いつづけるつもりです。
チェンジカオリホワイト サプライズファンデCC
|
万年病弱人間は、とにかくメイクの行程をできるだけ省いて美しくなりたいのです。
こちらのCCクリームは母から譲り受けて使いはじめたのですが、カバー力はともかく、美白効果とツヤ肌効果は保証します。
これにコンシーラーとパウダーを重ねればベースメイクが完成するのはありがたいですね。
Tゾーンなどはやや崩れやすいですが、CCクリームにそこまで完璧さを求めるのも酷ですし、私は顔に比べて首元が色白で、ファンデの色に困りがちだったので、これぐらい美白効果のあるクリームが自然と合います。
おまけに敏感肌にもやさしいのはありがたいです。
他にもいろんなベースメイクを試してきましたが、こちらは今後とも使って行きたいと思えるクリームなので、チェンジカオリホワイトをこれからも応援しています。
アイシャドウ
シルキースフレアイズ 02 ローズセピア
|
当初は限定品でしたが、今は定番品となって買えるようになり、お迎えしました。
特に2〜3月ごろの春先にたくさん使っていたような気がします。
薄づきで上品に仕上がるのがうれしくて、上半期に買ったプチプラアイシャドウの中でも特に使いやすかったです。
またこれから季節が移ろって秋頃になったらたくさん使ってあげたいなぁと思っています。
ETUDE ハートプレイカラー ピンクブロッサム(限定)
今年は桜コスメが絶対に欲しくて、かねてから気になっていたのをお迎えしました。
チップを使って塗ってみると、ふんわりとしたカラーがどれも愛おしい。
薄づきなので、私の目指す上品な雰囲気に仕上がります。
お洋服にもマッチするのがうれしいです。
ETUDEのアイシャドウは他にふたつほど持っていますが、一番相性がいいなと思ったのがこちらのアイパレットでした。
excel リアルクローズシャドウ オーロラプリーツ
|
透明感が手に入るアイシャドウ。
excelのリアルクローズシャドウは昨年のチュールスカートが個人的ヒットで、さすがにこちらはそれほどでもないのかなと思っていたのですが、自撮りを見返すと一目瞭然でした。右はこのオーロラプリーツを使ったメイクです。
濃いメイクと薄いメイクと比べてみると、断然薄いメイクが似合うんだなぁと痛感🐰💦 アイシャドウの塗り方気をつけたいし、選ぶシャドウも淡めのものをチョイスしたいですね🐰💦 pic.twitter.com/4KRiylMUht
— 雪兎🐰❄️ (@snow_rabbit0121) 2020年6月11日
メイクでこんなに印象が変わるんだなぁと……。
私のなりたい印象は右の方なので、この機にexcelのリアルクローズシャドウを集めようかなと思います。
|
|
|
この辺りが気になります。
もともとアイシャドウは色で遊ぶのが趣味だったのですが、自分にあまり似合わないことに気づいて、じゃあプチプラでいいなと思ったのは大きな転換点だったのかなと思います。
美容を扱うからといってすべてをデパコスにしなくてもいいし、自分は自分の肌に合ったり、似合う範囲でアイシャドウを選べればいいかなと。
なりたい印象とか、似合うテイストを知ることはとても大事だなと実感しています。
ちょっと浮気したくなることもあるけれど、私のベースはソフトエレガントなので、あくまでもソフエレに似合うテイストを取り入れていきたいです。
チーク
その代わり、チークはデパコスを買いはじめました。
チークは肌面積も広く使いますし、何より色がかわいいところも魅力のひとつ。
薄づきもいいですが、発色の美しさの如何がより良く出るアイテムだなぁと感じています。
自分に似合うチークを今後とも色々と試してみたいです。
shu uemura グローオンF ロージィコーラル(限定)
デパコスチークを買うきっかけになった大事な一品。
イエベ春カラーなので、似合うかと云われればあんまり自信はないのですが、フォロワーさんに似合うと評価していただけて、とてもうれしかったです。
上の紹介記事にも書いたように、自分の特徴や似合うものを掴むきっかけとなった大事なお品なので、これからも愛用していきたいです。
クリニークチークポップ ピンクポップ(限定)
|
限定のサクラソウの型押しということですぐに注文しました。
青みピンクで、ブルベ夏にはぴったりのお色なので、とても使いやすいです。
アイメイクがプチプラでも、チークをデパコスにするだけでも気分もぱっと華やぎますし、いつものメイクが楽しくなります。
発色がいいので、アイメイクを控えめにして、チークをほんのり入れると、それだけでかわいくなれそうです。
クリニークのチークポップはパンジーポップも前から気になっていて、そちらもいずれお迎えしたいなと思っています。
|
このクリニークのチークポップは夏コレなの🥺?
— えす (@esu0310) 2020年4月10日
日本で販売するのかなぁ。
パンジーポップの型押しのお花は牡丹?芍薬?メロンポップ?のハイビスカスも可愛すぎる…絶対欲しい…
探し方が下手くそなのかまったく発売の情報を得られない…誰か詳細分かる人いないかな😢 pic.twitter.com/a9APlOkmqo
同じものをお迎えするならこちらをぜひ、と思ったのですが、こちらは香港限定だそうで、通常のものをお迎えすることになりそうです。