連休最終日にこの四連休を振り返ってみようと思います。
食事
カキフライが大変美味でした。
金曜日はおろしかつ定食。
完食ならずだったので、他のメニューをチョイスすればよかったです。
土曜日は主人が作ってくれた焼きそばとおくらのおひたし。
日曜日はパスタランチ。
とほぼ外食でした。
お店は最寄り駅圏内を選びました。
お互い小食ということもあって、休日は主人と食事のタイミングがなかなか合わないことが多くて、自炊がいつもよりさらに難しくなってしまうのですが、主人が気遣って積極的に外食の提案をしてくれて、本当に私は恵まれているなと感じます。
ホルモンバランスの乱れもあって、24日以外はほぼ体調を崩しっぱなしだったので、主人の気遣いが何よりもありがたかったです。
反省点としては食物繊維の量がどうしても少なくなってしまったことと、不規則な食事で欠食してしまったりしたこと。
朝はいつも軽めで、外食をした日は夕食も軽めに済ませることが多いので、全体のバランスが乱れがちになってしまいました。
昼や夜に外食をした日には、他の食事の際に野菜を多めに摂るなどの心がけが必要なようですね。ついつい休日だからと気がゆるんでしまいました。
これからの平日で再び立て直すつもりです。
美容
ファッション
体調がすぐれない中ではありましたが、毎日ほぼデート服で過ごしました。
一日中ストッキングを履くことにも再び慣れてきたので、これも習慣づけの効果だなと実感しています。
毎日履いていると、それが自然になっていきますね。
コーディネートは写真には残していないのですが、内田彩仍さんは毎日のコーデを写真に撮って、似合う服とそうでない服を見極めているのだとか。 内田さんは主婦としての大先輩で、少しでも見習いたいお方です。
ここ数日のコーデを振り返ってみると、まだまだ妥協したところが多かったのかなぁ……と。
もう少し手持ちのお洋服を整理して、本当にお気に入りのものだけをとっておきたいですね。
これは新たな課題だなと感じます。
お洋服を次から次に買えればいいのですが、専業主婦でなかなかそういうわけにもいかないので、とにかく好きな服だけを持っておくつもりでいたいです。
メイク
我が家は白熱灯を使っているので、透明感のあるメイクはどうしても必須です。
特にこの四連休は雨が降っていて、昼間から照明をつけることが多かったので、excelのリアルクローズシャドウ「オーロラプリーツ」とクリニークのパンジーポップに頼り切りでした。
ラベンダーカラーのアイシャドウをもう少し持っておきたいなと痛感しています。
私はブルベ夏のソフトエレガントで、あまり濃いメイクが似合わないので、ブラウンシャドウではっきりと陰影をつけるよりも、ピンクやラベンダーで上品さを醸し出す方が似合うなと感じています。
コスメもまだまだ整理が必要ですね。
ちょうど手持ちのコスメが増えてきたので、そろそろ思い切って整理をして、増やしたいピンクとラベンダーを中心にコスメを集めるようにしたいです。
ブラウンシャドウだけでなく、好きで買ったものの、ずっと苦手意識のある赤シャドウも、この際手放そうと思います。
代わりに欲しいと思っているアイシャドウはこちら。
rom&ndのドライラベンダーは未開封なので、開封するのが今から楽しみです。
それから、ブラウンシャドウの中でもCLIOのアイパレットが上品ですごく気に入ったので、CLIOのプロアイパレット シンプリピンクはぜひ欲しいです。
まだまだリサーチが必要ですが、それも含めて楽しみながら、自分に似合うものを残したり、増やしていけたらいいなと思います。
スキンケア
白状すると、四日間のうち二日は肌を休めたかったり体調が悪かったりして、ラロッシュポゼの日焼け止めだけ塗って過ごしました。
主人に肌がきれいだねと褒めてもらえたのですが、ひとえにこの一本のおかげです。
私はニキビ跡があったりして、お世辞にも肌がきれいだとは云えないのですが、トーンアップ効果できれいに見えるようです。心強い味方ですね。
今後とも年中使い続けたいです。
UVケアもエイジングケアも日々の努力の賜物だと思います。
毎日の習慣を積み重ねていくことで美しく年齢を重ねていきたいです。
また前回の楽天お買い物マラソンで購入したクリニークのモイスチャーサージインテンスも開封して使ってみました。
これまで使っていたクリームはなんだったんだ……というレベルで感動しました。
とにかく伸びがよくて敏感肌でも安心して使えて、香りがやや気になるという点を除けば文句のつけようがないです。
しっとりとした肌のうるおいが朝まで続いて、べたつかないところもとても気に入りました。
ぜひ今後とも日々のケアに使っていきたいと思います。
コンタクトの再開
それからこの連休でコンタクトの使用を再開しました。
やっぱりメガネは似合わなかったんだなと鏡を見てみて実感しています。
なんだか29歳になって急に自分が老け込んでしまった気がして、「これからはメガネでいいや」とちょっと投げやりな気持ちになっていたなということを思い出しました。
私の母のご友人は50代ですが、美意識がとても高い方で、コンタクトを使用なさっています。
そういう風にいつまでも自分に似合うものを求めつづける姿勢を見習いたいと感じます。
ヘアケア
ヘアアクサリーをつけっぱなしなのに疲れてしまって、頭皮マッサージをしたら、とてもリラックスできました。
参考にしたのは美的9月号。
色々と調べてみると、機具を使うのではなく、指でマッサージするのがいいとのこと。
やりすぎは禁物なのだそうで、シャンプーも含めて一日二度程度に留めたいですね。
これを書いている日曜日の夕方〜夜頃疲れが出てしまったので、試してみたところ、すっかり癒されました。
今後ともケアを続けていきたいと思います。
それから試したヘアアレンジがこちら。
形は崩れ気味ですが、ほぼ初めてくるりんぱにチャレンジしてみたので、すっかりご機嫌になりました。
写真は無加工ですが、無加工でも髪がつやつやなのも実感できて、心が満たされました。
やはり日々のケアは大事ですね。
私はミノンのシャンプーとコンディショナーを使っています。
他のもっとお高いシャンコンに浮気したくなることもあるのですが、頭皮の状態も以前より良くなったのと、洗い上がりの髪質のサラツヤ感が気に入っています。
お風呂上がりのヘアケアにはラサーナのヘアミルクを。
この頭皮マッサージ→ヘアアレンジをするというテクニックは、不調な時に使えそうです。
ヘアアクセサリーをつけ続けるとどうしても疲れてしまうので、ヘアアレンジももっといろいろと試してみたいと思います。
くるりんぱの方が疲れないので、体調に応じて使い分けてもいいですね。
まとめ
振り返ってみると、まだまだ至らないところもたくさんありましたが、主人とも終始仲良く過ごせましたし、美意識も高められて、良い休日になったと感じます。
これもひとえに理解ある主人のおかげです。
心から感謝しつつ、また新たにはじまる日々を大切に過ごしていきたいです。