はじめに
先週末と今週末と、公園へ散策へ行ってきました。
ここのところPTSDの再燃からうつの悪化へとダイレクトにつながってしまい、まともに睡眠を取れない日々がつづいています。
日々希死念慮が頭をもたげて、なんとか踏みとどまって耐えていますが、限界を感じることも何度もありました。
そんな中でも主人が誘ってくれて公園へ歩いていくうちに、自然と触れ合って気持ちがすっきりしたり、癒されるのを肌で感じることができました。
医師からもPTSDの治療の一環として、外出やウォーキングによる行動療法を勧められていることもあり、また公園は歩いていける範囲なので、行っても問題ないだろうという認識で主人と一致して、足を運ぶことにしたのでした。
5/1
マジョリカマジョルカ ナイストゥミーチュートランク北半球と、クリニークのバレリーナポップでメイクをして、UVケアをした上で、マスクをつけて帽子をかぶって出かけました。
公園の中は新緑がきれいで広々として気持ちよかったです。
外に出るのは久しぶりでしたが、自然の風に吹かれて気分もリフレッシュできました。
何よりアスファルトの道を歩いていると蒸して仕様がないのですが、いったん林の中に入るとなんとも云えない心地よさと涼しさが身体を包んで幸せな気持ちになれました。
それから主人が買ったこちらのテントを張ることに。
念のため周囲を確認して、他にテントを張っている人がいるのを確認して、距離を保って張りました。
あらかじめ買っておいたお菓子とジュースをいただきながら話していると、まるで個室にいるようで、ほっとひと息つけました。
それから間もなく天気が悪くなったのでこの日は帰ることにしました。
テントは思ったよりも居心地が良くて、ぜひ今後とも公園でテントを張って楽しみたいなと感じました。
5/8
眠れずに徹夜をしてしまって、朝から元気がなかったのですが、Dr.STONE一話を観たあと、amazon prime videoのスクリンセーバーで自然の景色を眺めているうちに、どこかに出かけたいねという話になり、ふたたび公園へ行くことになりました。
excelのリアルクローズシャドウ オーロラプリーツとクリニークのパンジーポップでラベンダーメイクをして、マスクをつけて帽子をかぶって出かけました。
元々メンタルの調子が悪かったこともあって、すぐに過呼吸が出てバテてしまい、主人が気を遣って所々で休ませてくれたのがありがたかったです。
座るベンチを探してくれたり、飲み物を買ってきてくれたりして、本当に助かりました。
そうして座っていると鯉のぼりが泳いでいるのが見えて写真に収めました。
周囲では親子連れの子どもたちが元気いっぱいにはしゃぎ回っていて、元気のない私も少しエネルギーを分けてもらった気がします。
主人とは距離を保った上で、器の話などをしました。
実際に足を運んで器を観に行きたいねとか、西荻で器巡りをしたいねと話して、コロナ禍の前には当たり前にできていたことができないもどかしさを今さらのように感じました。
寒くなってきたので帰ることにして、帰路に薔薇が軒先に咲いていたので写真に収めました。
薔薇も学生時代には新宿御苑など、さまざまなところへ観に行ったものですが、今はコロナ禍ということもあり、また持病もあってなかなか叶わなくなってしまいました。
またコロナ禍が終わったら足を運べるといいのですが。
外に出るとこうして季節感を肌で感じることができるのもうれしいポイントですね。
今年は花の移ろいも早いようで、あっという間に藤も終わって薔薇の季節になりました。
そうして移りゆく花々を実際に見ることで、自分の創作への刺激ももらえますし、何より外出の一番の楽しみはこうして花を愛でることなので、家の中に籠っていては感じられない喜びをかみしめました。
おわりに
以前読んだ鈴木祐『最高の体調』にも、自然と触れ合うことは何よりのストレス解消になるという趣旨のことが書かれていたのを覚えています。
この週末で自然と触れ合うことのメリットに直に触れることができました。
それまで鬱々としていた気分が晴れて、情緒的にも安心感を得られました。
主治医が行動療法として歩くことを勧めていたように、歩いたことでストレス解消効果もあり、PTSDの症状に囚われずに済み、運動もできて一石二鳥でした。
ここのところスピンバイクを漕ぐのをすっかりサボりがちになっていたので、運動不足の解消にもつながって良かったです。
今はコロナ禍ということもあって、なかなか外出もできませんが、せめて図書館に通うなどして少しでも歩く習慣をつけたいですね。
参っていると外出するのも億劫になってしまいますが、こうして効果を実感できたことで、次の行動へとつながっていきそうです。
まだまだ制約の多い日々はつづきそうですが、行動から心を少しずつ改善させていけるといいなと願っています。