リングフィットアドベンチャー、3日目になりました。
今回プレイしたのは、第一ステージのボス戦と、第二ステージの初回ステージです。
ボス戦を終えた結果はこの通り。
リングフィットアドベンチャー、3日目になりました。
今回プレイしたのは、第一ステージのボス戦と、第二ステージの初回ステージです。
ボス戦を終えた結果はこの通り。
適度な運動ということで、まだ余裕があるなと思い、次のマヨトイ峠へ。
ボス戦の後ということもあってか、ここがなかなかきつかったです。
腹筋ガードをしてもハートがすぐに減るので、適宜補給しつつ、このまま第三の敵が現れると死ぬなと思っていたらクリアできました。
結果は次のとおりです。
明らかにボス戦よりも二倍近い強い負荷がかかっています。
絶え間なく襲いかかってくる腹筋ガードが本当につらくて、腹筋が弱いのだなということが如実に分かりました。
新たに加わったニートゥチェストはもともと体が柔らかいのでさほど負担ではないのですが、いかんせん腹筋ガードで息切れしそうになります。
それから特に左腕の力がもともと弱いため、リングコンの押しこみが地味につらいです。
それでも初めてプレイした時には肋間神経痛に響いて痛かったのですが、今回は大丈夫でした。
筋肉痛はやはり弱い腕に顕著に出ています。これで少しは二の腕が引き締まるといいのですが。
レベルはLv4→Lv5に上がりました。
今回の結果は以下の通りです。
10分で32kcalか……と、どうしてもスピンバイクと比べてしまうのですが、全身運動という点ではリングフィットも引けを取りません。
筋トレを取るか、カロリー消費を取るか、どうにも悩ましいです。
しかし筋トレは30代という年齢を考えるとやはり必要ですし、単にカロリーを消費すればいいというものでもないのかもしれません。
効率的に痩せられるのはやはりスピンバイクの方に軍配が上がりますが、楽しくつづけられるという点ではリングフィットの方が良いのかなと感じます。
また年始に掲げたストレス発散という点でも、リングフィットの方が楽しさを感じられるので、良い発散になっていると感じます。
さらにプレイしてみて、目に見える変化が出てくることを期待したいと思います。
適度な運動ということで、まだ余裕があるなと思い、次のマヨトイ峠へ。
ボス戦の後ということもあってか、ここがなかなかきつかったです。
腹筋ガードをしてもハートがすぐに減るので、適宜補給しつつ、このまま第三の敵が現れると死ぬなと思っていたらクリアできました。
結果は次のとおりです。
明らかにボス戦よりも二倍近い強い負荷がかかっています。
絶え間なく襲いかかってくる腹筋ガードが本当につらくて、腹筋が弱いのだなということが如実に分かりました。
新たに加わったニートゥチェストはもともと体が柔らかいのでさほど負担ではないのですが、いかんせん腹筋ガードで息切れしそうになります。
それから特に左腕の力がもともと弱いため、リングコンの押しこみが地味につらいです。
それでも初めてプレイした時には肋間神経痛に響いて痛かったのですが、今回は大丈夫でした。
筋肉痛はやはり弱い腕に顕著に出ています。これで少しは二の腕が引き締まるといいのですが。
レベルはLv4→Lv5に上がりました。
今回の結果は以下の通りです。
10分で32kcalか……と、どうしてもスピンバイクと比べてしまうのですが、全身運動という点ではリングフィットも引けを取りません。
筋トレを取るか、カロリー消費を取るか、どうにも悩ましいです。
しかし筋トレは30代という年齢を考えるとやはり必要ですし、単にカロリーを消費すればいいというものでもないのかもしれません。
効率的に痩せられるのはやはりスピンバイクの方に軍配が上がりますが、楽しくつづけられるという点ではリングフィットの方が良いのかなと感じます。
また年始に掲げたストレス発散という点でも、リングフィットの方が楽しさを感じられるので、良い発散になっていると感じます。
さらにプレイしてみて、目に見える変化が出てくることを期待したいと思います。