雪兎の小部屋

病弱専業主婦の日々

生活レベルをもう少し下げたい〜クレカ・読書編〜

はじめに

円安に物価高と、世の中の様子がなんだか落ち着かない状況がつづいています。

愛猫・冴ゆを迎えたこともあり、家計の見直しが必要だと判断して、ここのところ生活レベルを下げるべく、さまざまな生活周りのモノの見直しを進めてきました。

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

しかしそれはまだまだ小手先レベルのことであって、大元にメスを入れなければなりません。

そこでここではクレジットカードの管理の見直しと、趣味にして実益もある読書の見直しについて書いてみたいと思います。

 

クレジットカード

支払い元のクレカの見直し

私はクレジットカード2枚と、d払いを利用しています。

このうち、楽天のクレジットカードは最低限度額を10万円に設定していて、基本的にはそちらのカードで支払うことを心がけるようにしようと思います。

10万円とは云っても、前月分の支払いが終わるまでは新たに利用額を拡張できないので、毎月使える額は半額の5万円ほどです。

そこでこれまではついつい2枚目のカードを使ってしまったり、d払いに頼ってしまったりすることもありましたが、そうすると毎月の支払額がそこそこの額になってしまうこともあり、支払い元を極力集約することで、使い過ぎを防げないか、模索していきたいです。

 

d払いは家計から出すもののみにする

そうは云っても、やはり家計から出すものはどうしても必要なものが多いので、d払いを活用したいと考えています。

家計から出すものはamazonを利用して買うことが多いので、d払いはその点理にかなっているのです。

dポイントは楽天ポイントほど貯まらないのが難点ですが、それでもスマホ代の支払いに充てられるのは魅力的です。

これまではd払いが使えることをいいことに、日本の古本屋などもd払いで支払ってきましたが、私の買う古書は値が張るものが多いのが悩みでした。

もちろん、本を買うにあたっては身銭を切らなければ身につかないという側面もあります。

しかし、それでお金を使い過ぎてしまうタイプなので、今後の先行きが見通せない中では、一冊4000円以上する本を次々に買うことはどうしても控えた方がいいのかもしれません。

 

読書と電子書籍を見直す

何にお金を使っているのか毎月見直すようにしているのですが、書籍代がかかりすぎているという現実を度々突きつけられています。

もちろん読書は私にとって欠かせないものですし、主人と会話するにも、本を読まなければ始まりません。自分自身の楽しみでもあり、また夢の実現に向けてもどうしても必要なことです。

ただ、電子書籍に関しては、一度積んでしまうとなかなか手に取らないという現状があるため、見直しが必要だなと感じています。

かといって電子書籍を一切合切やめてしまうというのはあまり現実的ではありません。

紙の本で買うとその分場所を取りますし、ただでさえ蔵書量が多いため、手放すのも一苦労です。電子書籍のメリットを活かさない手はありません。

そうは云っても積んでしまうものは積んでしまう。

そこで買ったものを見直すことにしました。

まず最大の難点がkindleセールで電子書籍を買いすぎてしまうことです。

aniron.hatenablog.com

aniron.hatenablog.com

特に早川書房のセールでは、普段電子書籍ではあまり小説を読まないタイプなのに、それを忘れてつい買い込んでしまいます。

aniron.hatenablog.com

電子書籍で買うのであれば、メンタルヘルス本や自己啓発本、新書といったノンフィクションの方が個人的には相性がいいなと感じます。

例えばこれらの本はその一例です。

電子書籍で買って十分な本もあれば、紙の本出ないとなかなかじっくりと読めないものもあります。

私にとっては小説は紙の本の方が読みやすいですし、ノンフィクションは紙よりも電子書籍の方が読みやすいです。

また雑誌などはkindle unlimited加入期間を利用して何冊か読みましたが、誌面が見づらいものが多く、こちらも紙の方がいいなと判断しました。

よく電子書籍で読まれている漫画に関しては、私は元々漫画を読むことが禁止されている家庭で育ったため、いまだに漫画を読むと罪悪感を抱いてしまい、なかなか量をこなして読めません。

そういう背景もあり、一度積んでしまうと、小説以上に読めなくなってしまうため、漫画を電子書籍で買うかどうかは、体調次第ということになりそうです。

DMMブックスのセールなどで買い込んだ漫画も、ほとんど手をつけないまま読めていません。

最近の話題作でもあるので、読みたいと思いつつも、なかなか手が出ずにいます。

紙で買って、漫画をたくさん読んでいる主人とシェアする方がいいのかもしれません。

まだまだ電子書籍の使い方については模索する必要がありそうですが、ひとまずノンフィクションに絞るというのが現状では最適解かなと感じます。

そのような区分けを自分の中でしっかりとつけて、誘惑に流されないようにしたいと思います。