雪兎の小部屋

病弱専業主婦の日々

2024.05.25 お茶の時間を動画を使って演出して、自分の外側から自己肯定感を高めた夕方。

ここのところ治りつつあった摂食障害(過食・嘔吐なしの拒食症状)が再び出るようになってしまい、朝からこれまでに食べていた程度の量のブランチをいただいたのですが、調子を崩してしまいました。

ブログの原稿を書こうと思っていたのに、とてもiPadの画面を見ていられず、やむなく断念することに。

これまでどんなに不調な時でも原稿を書けることぐらいしか取り柄がない人間だったので、ショックを受けてしまいました。

原稿は一旦諦めて、とにかくリラックスすることを心がけようと決めたものの、もともとコーピングなどをこなすのが苦手なタイプで、自分にとって何が心地よいことなのか、うまく把握できずにいます。

休もうと思ってもひたすら原稿を書いてしまったりして、うまく息抜きができないなと感じることが多いのです。

休んでいる間に文章が書けなくなってしまったらどうしようという恐怖感が強いのだと思います。文筆業をしている職業柄、それは仕方のないことだとは思いますが、さりとてがむしゃらに読んで書いているばかりでは、どうしてもエネルギーを消耗します。

原稿のクオリティも自ずと落ちてしまいますし、「一旦とにかく休もう」と心に決めました。

そこで、いつも設けているお茶の時間にすることにしたのですが、ふと思い立って、TVで動画を鑑賞しながら、まったりお茶をいただくことに。

f:id:snowrabbit21:20240525211237j:image

f:id:snowrabbit21:20240525211227j:image

こたつスペースに移動して、お気に入りの茶器にいつもの知覧茶を注ぎました。

IKEAの間接照明だけをつけて、ムードを演出しつつ、夕方のまったりとした時間を楽しむことに。

大切なお茶の時間なので、選んだ動画は大好きなポストクラシカルのPVや、クラシックギターの演奏動画などにして、鑑賞しながらお茶をいただきました。
f:id:snowrabbit21:20240525211244j:image
f:id:snowrabbit21:20240525211229j:image
f:id:snowrabbit21:20240525211247j:image
f:id:snowrabbit21:20240525211242j:image
f:id:snowrabbit21:20240525211235j:image

youtu.be

youtu.be

ここのところ私はクラシックをSpotifyでディグって聴くのが趣味なのですが、動画だとプロの演奏家の方のライブ動画や演奏動画などがたくさん出てきて、主に海外のチャンネルのものを観ています。

もともとどちらかというと動画を観るのは苦手なタイプなのですが、先日重い腰を上げて久しぶりに動画を観たり、ポッドキャストを聴いたりしたところ、気持ちがだんだん落ち着いていくのを実感したので、それを昼間の時間にもやってみようと思ったのでした。

snowrabbit21.hatenablog.jp

暮らしの動画を観たり、チャンネル登録をしているVlogを発信している方の動画を観たりするのも楽しいのですが、お茶の時間をより優雅で雰囲気のあるものにしたくて、今回はポストクラシカル・クラシックの動画を選びました。

そうしたその場や気分に応じて動画を選んで、自分なりにお茶の時間を演出したことで、気分も上向きましたし、「なんだかいつもよりも素敵な時間を過ごしているな」という自己肯定感を自分の外側から高めることができて、こうした時間をもっと設けていければいいかなと感じた夕方のひとときでした。