体のヘルスケア
不正出血が二ヶ月つづいて、最寄りのスーパーに行くこともままならないほど体調が悪く、何か大きな病気かもしれないと思ってようやく婦人科を受診しました。 実は二年前にも不正出血で受診したことがあって、その時にも異常はなく、服用している向精神薬の影…
先日、セルフケアの道具箱という本を読みました。 セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク [ 伊藤絵美 ] 楽天で購入 読んでみて、自分がすでに実践しているなと感じるところも多かったので、具体的にまとめてみようと思います。 ストレッサ…
昨日、全身にかゆみが出てしまい、一日ナーバスな状態で過ごしました。 こういう時こそGoogleカレンダーを活用するということで、ひとまずメモ。 snowrabbit21.hatenablog.jp 原因が分からず、ネットで調べたところ、私は歯の治療をしていて、金属製の詰め物…
◆目次◆ はじめに 空気清浄機の購入 自然音を聴く 友人に連絡を取る 価値評定スケール・PPAレーティングマトリックスの結果 はじめに 先日、鈴木祐『最高の体調』という本を読みました。 最高の体調 100の科学的メソッドと40の体験的スキルから編み (ACTIVE …
はじめに 気をつけたこと 変わったこと 過敏性腸症候群の改善 疲れやすさの改善 美肌効果 メンタルの安定 ダイエット効果 はじめに 栄養管理アプリ「カロミル」を使って約二週間が経ちました。 この間、食物繊維を摂ることを最優先に、記録を続けてきました…
ここ一二年ほど、疲れるとしょっぱいものを食べたくなってしまい、そのたびにネットで検索をして、副腎疲労とヒットするのに放置して長らく経ちました。 いい加減どうにかしないとなと思い立って、再び検索したところ、こちらの記事に行き当たり、紹介されて…
◆目次◆ はじめに メリット 医師に伝えやすい・さかのぼって把握しやすい 調子が悪い曜日の傾向がわかる 生理周期を把握しやすい メモを活用する さいごに はじめに 主人に予定を管理しやすいと勧められてGoogleカレンダーを使いはじめて、半年以上が経ちます…
主人がはじめたことをきっかけに、栄養管理アプリ、カロミルをはじめました。 前に栄養管理アプリのあすけんを使ったことがあるのですが、あすけんは有料会員でないと使えない機能も多くて、やめてしまったのです。 でもカロミルは無料で使える機能が多くて…
夏場は私にとって鬼門です。 例年、3月〜4月まで死んでいて、5月でちょっと回復して、6月〜10月あたりまで死んでいます。ちなみに12〜2月あたりまでは冬季うつで死んでいます。年中つらいです。 「死因」は色々とあるのですが、主にメンタル系の持病…
専業主婦だというのに、万年病弱で、特にここ二週間ほど調子を崩して、まともに料理が作れない日々が続き、主人にも大いに迷惑をかけてしまいました。 そんな中でも人間は食べていかねばならないので、とにかくいかに栄養を摂るか、中でも外食やお弁当ではな…