雪兎の小部屋

病弱専業主婦の日々

結婚式の記念の品を選びました

9/20に結婚式を控えていて、その記念として両親に贈る品を選びました。

選んだのはこちら。

子育て感謝状 木製レーザー刻印 限定アレンジ「ペールオレンジ」 | 結婚式アイテムの通販【ファルベ】公式

f:id:snowrabbit21:20210828195109j:plain

こうしたものはどういう基準で選べば良いのかわからなくて、いろいろと検索したのですが、

・想いのこもった、記念となる品を贈りたい

・ここまで育ててきたという両親の想いに応えたい

・割れ物ではないものを選びたい

・持ち帰る際に負担にならないものを選びたい

ということから木製の子育て感謝状を選ぶことにしました。

式は和婚ですが、結婚式にふさわしいお品を選ぶことができたと思います。

 

実家とは一筋縄ではいかない関係になったこともありますが、今は私自身はそれでもやはり家族というものはかけがえのないものだという想いが日に日に高まっているので、その感謝の気持ちをこめられるお品がいいなと思っていました。

実家は保守的な家風なので、できるだけきちんとしたお店の品物を選びたいという思いもあって、結婚式の品物を中心に扱っているお店のものであれば安心かなと感じました。

またお色は母のPCであるイエベ春を意識してペールオレンジを選びました。

母は植物が好きで育てているので、そこにも調和するお品になると思います。

式当日がだんだんと迫ってきて、緊張感も高まりつつありますが、それでも感謝の想いを胸に、日々を過ごしていけばきっと大丈夫だと思うので、日々ふるさとに想いを馳せたり、実家ともこまめに連絡を取りながら過ごしていきたいと思います。

最近のお茶の時間

 

ルピシアのマスカットとスーパーカップ抹茶味

f:id:snowrabbit21:20210826163658j:plain

snowrabbit21.hatenablog.jp

すみっコ農園でアイスの着せ替えガチャを引いたのをきっかけに、原作のしろくまが好きという抹茶アイスを食べたくなり、最寄りのコンビニで買って、ルピシアのマスカットとともにいただきました。

ルピシアのマスカットは、デカフェ・白桃とともに試供品でいただいて、アイスティーにしてみたところ大変美味しかったので、注文することにしたのでした。

www.lupicia.com

www.lupicia.com

はじめは楽天で買おうかと思ったのですが、ホットティーの紅茶にはこだわるのに、アイスティーの紅茶はおざなりなのは納得いかないな……と思って、ルピシアティーバッグを選びました。

冷茶器に入れて冷やしていただいていますが、香りも上品で心から癒されます。

どぎつい香りの紅茶が苦手なので、ルピシアにして正解だったなと思います。

グラスはイッタラのカステヘルミで、あの内田彩仍さんをお手本にお迎えしました。

 使い勝手も良くてとても気に入っています。お色はクリアです。

 

ジャンボチョコモナカとルピシアダージリン1stフラッシュ

f:id:snowrabbit21:20210826163638j:plain

この日はどちらも主人のお気に入りのお品を選びました。

チョコモナカは半分こにしていただいてちょうど良かったです。

器はバーレイのピンクアジアティックフェザンツで、主人はダブグレイアジアティックフェザンツを使っています。

 ゆくゆくはポットも揃えられるといいなぁと思っていますが、Afternoon Teaの廃盤商品となってしまったこのティーポットにも強い愛着を抱いているので、当分先になりそうです。

トレーは北欧ブランドB.O.Fのものです。

 

ルピシアダージリン1stフラッシュと北海道チーズケーキ

f:id:snowrabbit21:20210826163550j:plain

この日は出先から帰ってきて、甘いものを食べたいねと話してコンビニスイーツを買って帰宅し、お茶を淹れました。

私たちにとってお茶の時間は欠かせないものですが、夏場はリビングの構造上の問題でエアコンを設置できず、温かいお茶をいただく機会がどうしても減ってしまうのが難点です。

そんな中でも主人のお気に入りのダージリン1stフラッシュをいただくとほっと落ち着きますね。

 

彼杵茶と大判焼き

f:id:snowrabbit21:20210826163620j:plain

出身地・長崎を応援するために、大好きな緑茶は決まって彼杵茶をいただいています。

楽天で買えるところがありがたいですね。

時々実家からも送ってもらうのですが、基本的には楽天で注文しています。

大判焼きは冷凍のもので、主人が時々買ってきてくれるものです。

白山陶器のブルームの器はこうした和菓子と本当に相性が良くて、とても気に入っています。 

急須は常滑焼き、湯呑みは直接産地に足を運んでお迎えした小石原焼きのものです。

私にとって煎茶は欠かせないパワードリンクなので、お菓子をいただかずに読書のお供や、和食のあとのひと息など、さまざまなシーンでいただいています。

f:id:snowrabbit21:20210826163603j:plain

f:id:snowrabbit21:20210826163752j:plain

特に元気が出ない時には煎茶はそっと気持ちに寄り添ってくれる気がして、これからも愛飲していきたいと思っています。

紅茶も好きですが、やはり煎茶はそれ以上に好きです。 

そうして日々のお茶の時間を楽しみながら、癒しのひとときをじっくり味わいたいです。

島原そうめんを使ったゆる自炊

 

はじめに

今月中旬に長崎にある実家から、県産品の島原そうめんが届きました。

f:id:snowrabbit21:20210826160754j:image
f:id:snowrabbit21:20210826160751j:image

そこで日々ゆる自炊をしています。

夕食は主人の担当なので、私はもっぱら自分ひとりでいただく朝食と昼食を作っています。

私は食欲がないことが多いので、そういう時にもそうめんがあると何かと役立っています。

温めていただいても良し、冷たくしていただいても良し。

私は基本的には温かいおそうめんをいただくことが多いです。

 

めんつゆバターそうめん
f:id:snowrabbit21:20210826160800j:image

レシピはリュウジさんのものです。

nowkore.net

私はネギの代わりにほうれん草を入れることが多いです。

わさびは入れたり入れなかったりしますが、ほうれん草は必ず入れます。

 

おそうめんの地獄炊き
f:id:snowrabbit21:20210826160748j:image

レシピはこちら。

oisiso.com

もともと地獄炊きというと、長崎では五島うどんの地獄炊きを指し、それはそれで大変おいしいです。冬のごちそうのひとつですね。

おそうめんの地獄炊きはそれよりも手軽で、こちらにも溶き卵とともにほうれん草を加えています。

体調の悪い時にでも安心していただける美味しさなので、体やメンタルが弱っている時によく作っています。

 

ツナとほうれん草のまぜ油そうめん
f:id:snowrabbit21:20210826160757j:image

基本的には茹でた具材とそうめんとをごま油適量と鶏ガラスープの素小さじ一杯で和えるというもので、ネットで見かけたレシピを応用しています。

oceans-nadia.com

卵で作ることも多いのですが、この日は先日主人が買ってきてくれたツナ缶を使って、ほうれん草とともに和えてみました。

基本的にツナ缶はノンオイルのものを使っています。

ほくほくとした食感が大変おいしかったので、またリピしたいと思います。

 

おわりに

実はおそうめんが届いたのが8月中旬のことで、すでに涼しくなりはじめていた時期だったので、これから寒くなる時期には温かくしていただく機会がより増えそうです。

元気のないときにも美味しいごはんがあれば、なんとか生きていけるので、その時々の体調や気分に合わせて今後ともゆる自炊をつづけていきたいと思います。

過去記事はこちら。

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

2021.08.25 なんでもない日の主人の気遣い

月経周期の影響で終日体調が悪く、リモートワーク中の主人がお昼休みに散歩に誘ってくれて、最寄りの公園まで歩いてきました。

うつ病の人間の常で、出かけることにはしぶしぶ……という感じだったのですが、道中で紫式部が実をつけているのを見つけたり、初秋の風情を楽しむことができました。

帰りにコンビニに寄って、主人におずおずと「海鮮丼が食べたい」とリクエストすると受理してもらえて、海鮮丼をいただきました。

f:id:snowrabbit21:20210825211543j:plain

「雪兎さんは魚を食べると元気が出るから、魚をもっと食べた方がいいね」と云われて、それから主人は仕事に戻り、私は家事をいくつか片づけました。

弱っているとすべての家事を完璧にこなすことができず、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、それでもできる範囲でがんばりました。

 

それからふたたび調子を崩し、結局今日は生理痛のためにロキソニンを2錠、過敏性腸症候群の薬を1錠、メンタルの頓服の薬を1錠、常服薬を3錠と、薬漬けの一日になってしまいました。

snowrabbit21.hatenablog.jp

そうして気が重くなっていたところに、主人が仕事が終わったらしく、回らないお寿司屋さんのお寿司をテイクアウトしてこようかと提案してくれました。

私は心身ともに弱っていたので同行できず、主人にお任せすることに。

主人は魚があまり得意ではなくて、食べられる魚はマグロだけです。

そんな主人が私のためにと提案してくれたのがとてもうれしかった上に、私には豪勢なものを買ってきてくれて、主人はネギトロ巻きだけという有様だったので、マグロを一貫分けてあげることにしました。

f:id:snowrabbit21:20210825211556j:plain

 

f:id:snowrabbit21:20210825212027j:plain

食後に彼杵茶を淹れて、しばらく主人と語らっていると、「雪兎さんの部屋を整理しようか」とまたまた提案してくれました。

どうやらどこかで「うつ病の人は部屋の整理ができないので、身近にいる友人などが手伝うといい」という趣旨の記事を読んだようです。

 

お恥ずかしいことに、実際のところ、私はリビングや水回りなど、共有スペースの掃除はできるのですが、自室の掃除がほとんどうまくできなくて、散らかり放題になっていました。

「とりあえず本棚から溢れかえっている本を一ヶ所に集めるだけでも違うから」と主人がてきぱきと動いてくれて、本の山を部屋の片隅に移動させました。

f:id:snowrabbit21:20210825211620j:plain

苦手だった掃除機も主人が率先してかけてくれて、ようやく部屋がすっきりしました。

それから段ボールの中に眠っていたままだった、ひぐらしのなく頃に竜宮レナちゃんのフィギュアもようやく開封することができました。

f:id:snowrabbit21:20210825211631j:plain

 

……あれ、あまりにも主人のお世話になりすぎてないか??

もう少し精神的に自立しないとなぁと思います。つい病気がちで甘えてしまっているのかもしれませんね。

 今一度、私のバイブルである戸澤宗充さんの『すべてを喜びとする』を読み返して、思い改めたいと思います。

 一体どれぐらいのことを主人に対してしてあげられているのだろう、こんな風に優しく気遣ってもらう資格が私にはあるのだろうか……と考えると底なし沼のようになってしまいますが、できることからひとつずつ、恩返しをしていきたいと思った一日だったのでした。

【すみっコ農園】砂糖地獄の幕開けとおねだりイベント完走

8/20におねだりイベントを完走しました。

今回ははじめて綿菓子を作れるようになったのですが、砂糖不足と綿菓子不足で悩まされました。

f:id:snowrabbit21:20210821222515j:image
f:id:snowrabbit21:20210821222505p:image

f:id:snowrabbit21:20210821222535p:image

一気に4つもおねだりされると、ガンガン減っていきますね。

また砂糖のおねだりもあるので、どうしても砂糖の生産が追いつかなくなります。

 

また運の悪いことに、列車も三両とも綿菓子を積んでという注文だったので、しばらく発車させられずにいました。
f:id:snowrabbit21:20210821222541p:image

 

それでも何とか積み終えて、おねだりイベントも完走しました。
f:id:snowrabbit21:20210821222550p:image

左回しでないと到底終わらないと思ったので、これまで通り左回しで完走したのですが、それでも久しぶりに手ごたえのあるおねだりイベントになりました。

今後は砂糖を原料に使う品物を中心に備蓄をした方が良さそうですね。

アイスクリームは多めに仕込んでおいたので大丈夫だったのですが、羊羹やお団子は危ういシーンがありました。

砂糖そのものももっと備蓄していきたいところですし、シロップも砂糖と生産ラインが一緒なので、溜めておいた方がよさそうです。

 

その砂糖地獄の舞台となった駄菓子屋のレイアウトは今のところこんな感じです。
f:id:snowrabbit21:20210821222547j:image

まだ暫定の位置ですが、松を間に植えたことで雰囲気がぐっと良くなりました。

 

またアイスクリーム衣装はまだじっくり撮れていないのですが、やはりデコスペースのねこちゃんはかわいらしいです。
f:id:snowrabbit21:20210821222531j:image

最推しのしろくまももっと撮っていきたいと思います。

結婚式の衣装選びに行ってきました

結婚式の打ち合わせに行き、衣装選びをしてきました。

白無垢は刺繍が美しいものを選びました。日本髪の鬘に綿帽子という出で立ちです。

f:id:snowrabbit21:20210821212048j:image
f:id:snowrabbit21:20210821212051j:image

他にもが赤ふきの白無垢が気になったのですが、そちらは見るからに化繊という感じで、文様も今ひとつで、どうしてもこの豪奢な刺繍に惹かれました。

刺繍で生地感もとても重いですし、はじめはちょっと派手すぎるかなと思ったのですが、日本髪にしたので、華やかでもマッチするところがうれしいですね。

赤色の要素はオプションの小物で取り入れることにして、主人も了承してくれました。

 

会食の際に着る色打掛は古典柄のものを選びました。

日本髪の鬘は色打掛の際にも着用することにしました。

今はヘアレンジをする方が主流だとは思いますが、私は日本の伝統文化が大好きで、やはりどうしても日本髪にあこがれていたので、今回それが叶ってとてもうれしいです。
f:id:snowrabbit21:20210821212057j:image
f:id:snowrabbit21:20210821212054j:image

それから鶴の色打掛はかねてからのあこがれで、こうして纏うことができて喜びもひとしおでした。

お化粧は自前でして行ったので、どうしても鬘だと浮いてしまったのですが、当日は舞台用のお化粧をしてくださるとのことなので、今から楽しみです。

 

式場の方はとても丁寧な物腰で、私はとても緊張していたのですが、丁寧に案内してくださったので安心しました。

美しい着物を選べてとても満足できましたし、主人も「やっぱり着物が似合うね」と褒めてくれました。

帰りに食事をしたあと、古書店へ寄ってシャーリー・ジャクスンの短編が収録されている『街角の書店』という幻想怪奇短編小説のアンソロジーと、皆川博子『U』をお迎えして帰宅しました。
f:id:snowrabbit21:20210821212045j:image

久しぶりのお出かけということで緊張感もありましたが、それでもこうして衣装が決まったことで、いよいよ式の日を迎えるのだなという実感が湧いてきました。

良い式になるよう、しっかり準備をしていきたいと思います。

すみっコぐらしグッズ、着々と増えています

サンエックスショップの公式Twitterを観て、体調が悪い時でも使いやすそうだなと感じたのでお迎えすることにしました。

最近気に入っているねこちゃんと迷ったのですが、やはり最推しはしろくまなので、しろくまを選びました。

f:id:snowrabbit21:20210813181732j:plain

実際に届いたのを使ってみると、ふかふかでとても肌触りがいいです。

私は座椅子を使っているのですが、膝の上に置いてぎゅっと抱きしめるとメンタルも落ち着きますし、耳のところが起毛しているのでぷにぷにと触ると癒されます。

私が購入した公式ショップではすでに売り切れていますが、楽天などではまだ買えるようです。

 

机に置いて枕として使ってみてもとても使い心地が良くて、体調の悪い日の安心材料が増えたことにほっとしています。

横になるのが苦手な私も、これなら安心してくたっと頭を預けられて助かります。

また私は座椅子とローテーブルを使っているので、雑誌やムック本を載せて読むのにも向いていて、買って良かったと心から思います。

f:id:snowrabbit21:20210816213617j:image

 正直保存用にもうひとつ欲しいぐらいです。

 

 こちらもサンエックスの公式ツイートがきっかけでお迎えを決めました。

迷わずねこちゃんを選びました。

もともとLEDキャンドルはよく使っているので、今回すみっコぐらしのライトが出ると知って、これも欲しいなと思ったのでした。

f:id:snowrabbit21:20210816213019j:image

f:id:snowrabbit21:20210816213026j:image

届いてみて、実際に点灯したところ、思ったよりも明るいので、常用はしないかもしれません。

視覚過敏なところがあって、明るすぎるものは苦手で、個人的には白熱灯の光の方が好きなので、物を撮るときなどに使えればいいかなと思います。

他に用途としては、読書灯やオンラインで人と話すときに顔映えを良くしたいときなどは活躍してくれそうですね。

個人的にはIKEAのLEDキャンドルの方が好きです。

snowrabbit21.hatenablog.jp

snowrabbit21.hatenablog.jp

IKEAのLEDキャンドルと使い分けつつ、活用していきたいと思います。